お店について
電話受付カレンダー
※赤字は休日です。対応時間は10:00~16:00です。発送は原則 月曜、水曜となります。商品によってはお時間をいただくことがございます。
江戸丹念酢で手羽元とトマトとセロリのオーブン焼き

江戸丹念酢をバルサミコ酢のように使ってみました。混ぜてオーブンで焼くだけの簡単レシピですがとても美味しいです。
材料
- 手羽元:10本(今回は600gくらい)
- セロリ:1本
- ミニトマト:6個
- 塩・コショウ:適量
- 江戸丹念酢(えどたんねんす):大さじ2
- 砂糖:小さじ2
- オリーブオイル:大さじ2
- 乾燥バジル:適量
- にんにく:1片
1,鶏手羽元に塩、コショウをします。
2,セロリは薄めに切り、ミニトマトは洗ってヘタをとっておきます。
3,ジッパー付きビニール袋に江戸丹念酢、砂糖、オリーブオイル、乾燥バジル、おろしにんにくを入れます。そこに手羽元を入れてもみ、 そのあとセロリとミニトマトをいれて1時間ほど冷蔵庫でなじませます。
4,オーブンの天板にレンジ用シートを引き 3を並べます。
5,予熱180度に熱したオーブンで40分焼きます 40分たったら10分間そのまま置いておきます。
焼き時間などオーブンによってちがうため 鶏肉に火が通ったか必ず確認してください。
少し冷めると調味料がゼラチン状に少しかたまり、より味がなじみます。